close

腕が立つ

技量が優れている。

構えを見ただけで、この男は腕が立つことがわかる。

腕が鳴る

技量を示したくて心がはやる。

試合を明日に控えて、腕が鳴る。

腕に覚えがある

自分の技量に自信がある。

剣道なら、多少は腕に覚えがある。

腕に縒(よ)りをかける

技量を示そうとしてはりきる。

腕に縒りをかけて料理をつくる。

腕を拱(こまぬ)く

自分は何もしないで、人がしていることをそばで見ている。傍観する。

事故を目にして、医師がただ腕を拱いているわけにはいかない。

馬が合う

たがいの性質や気性が合う。

僕と一年後輩の彼とは、なぜか馬が合う。

裏を取る

証言などの根拠を探り出して、正当性を強固にする。

きちんと裏を取って、記事を書く。

恨みを晴らす

人から受けたひどい仕打ちなどに対して、仕返しをする。恨む気持ちに決着をつける。

積年の恨みを晴らす。

上辺(うわべ)を飾る

外見や見かけをことさら立派に見せる。

上辺を飾るより、内容が大切だ。

上前(うわまえ)を撥(は)ねる

他人に支払うべき金銭の一部を、勝手に自分のものにする。

他人のもうけの上前を撥ねる。

薀蓄(うんちく)を傾ける

持っている知識のありったけをその場に出す。

古代史に関する薀蓄を傾ける。

笑顔を湛(たた)える

笑った表情を浮かべる。

多くの友人知己が、笑顔を湛えて出迎えてくれた。

お預けを食う

期待していた物事の実現が、ある事情により延期される。

台風のため、遠足はお預けを食った。

大口を叩(たた)く

大げさなことを言う。

彼は、社長になるなどと、いつも大口を叩く。

大立(おおた)ち回りを演じる

大喧嘩をする。

彼女を巡って、友人と大立ち回りを演じた。

大目玉を食う

こっぴどく叱られる。ひどく怒られる

売り上げがダウンし、上司から大目玉を食った。

奥の手を使う

取っておきの手段を用いる。

問題解決のために奥の手を使う。

おくびにも出さない

すっかり秘密にして話さず、そぶりにも見せない。

自分が善意の主だなどとは、おくびにも出さない。

お百度を踏む

頼み事を聞き入れてまらうために、同じ人を何度も訪れる。

許可を得るため、役所にお百度を踏む。

尾鰭(おひれ)が付く

事実以外のことが加わって、話がおおげさになる。

うわさに尾鰭が付く。

お眼鏡に適(かな)う

目上の人などに気に入られる。

画壇の長老のお眼鏡に適う。

思いが募(つの)る

恋しいと言う気持ちが高まる。

彼女への思いが募る。

思いを凝らす

あることを一生懸命考える。

思いを凝らして歌をつくる。

思いを馳(は)せる

気持ちを遠くまで至らせる。

遠い故郷に思いを馳せる。

面(おもて)を冒(おか)す

相手の機嫌を損ねる。

社長の面を冒してでも、諫言(かんげん)するつもりだ。

折に触れて

その時々に。機会があるたびにいつも。

折に触れて話をする。

折り合いがいい

人と人の関係が円滑である。

妻と母の折り合いがいいので、安心した。

折り紙を付ける

価値や品質などを保証する。

彼の人柄については、私が折り紙を付けます。

折り目正しい

礼儀や行儀作法がきちんとしている。

彼は折り目正しい好青年だ。

恩に着る

相手から受けた恩を、ありがたいと思う。

これで助かった、恩に着るよ。

快方に向かう

病気やけがなどが、よくなりつつある。

病状は徐徐に快方に向かった。

顔から火が出る

恥ずかしさで顔が真っ赤になる。

人前で注意され、顔から火が出る思いをした。

顔に泥を塗る

恥をかかせたりして名誉を傷つける。

よくも顔に泥を塗ってくれたな。

影を潜(ひそ)める

おもて立ったところから見えなくなる。

市民の協力で凶悪事件が影を潜める。

嵩(かさ)にかかる

優位な立場にあることを利用して、相手を攻めたり威圧したりする。

弱みを見せた相手を、嵩にかかって攻め立てる。

頭に霜を置く

頭髪が白くなる。白髪(しらが)になる

父も頭に霜を置く年になった。

型(かた)に取られる

借金などの担保として、自分のものが一時的に相手の所有となる。

高級腕時計を、借金の形に取られた。

肩を入れる

ひいきにする。応援する。

どうしても母校に肩を入れてしまう。

固唾(かたず)を呑む

どうなることかた、事の成り行きをみまもって息をこらす。

事態の推移を、固唾を呑んで見守る。

勝手が違う

自分の経験とようすが違う。事情が異なる。

大都会は、故郷と勝手が違い、戸惑ってばかりいた。

金が唸(うな)る

使い切れないほどの金銭を持っている。

使いきれないほどの金銭を持っている。莫大な財産がある。

金に糸目を付けない

金銭を制限なしに出す。出費(しゅっぴ)を惜しまない。

ほしいものは金に糸目を付けないで手に入れる。

金離(かねばな)れがいい

金銭を使うときにけちけちしない。

金離れがいい客を歓迎される。

株を奪う

人の得意とする技を自分がする。

相手のお株を奪う戦術で勝利した。

兜(かぶと)を脱ぐ

相手の実力などを認めて、降参する。

あなたの前では、いくら僕でも兜を脱ぐほかありません。

arrow
arrow
    全站熱搜

    蘇 柏亞 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()